Connfetti Soaps
コンフェッティとは紙吹雪のこと。
刻んだ石けんを新しいタネの中に混ぜ込んで作ります。
石けんを細かく刻むのはちょっとした手間なのですが、出来上がりの可愛らしさを思えばそれもまた楽しい作業になります。
可愛いだけじゃない、贅沢な材料を使って作られる特別な石けんたち、
身も心も美しくありたいという叶わぬ願いに、そっと寄り添ってくれるかのようです。
REVIEWS
FROM USERS
Thank you for much of your feedback
さっぱりなのにしっとり
[スタンダードレシピ]
さっぱりなのに超しっとり
[ベストバランスソープ]
Kukui Oil Blended
white
Christmas
white
Christmas
others
others
About Soaps Of Kukui Oil
About Soaps Of Kukui Oil
優しさナンバーワン[ククイナッツオイルの石けん]
ハワイに自生するククイの木から採取されるククイナッツオイルは、ベビーオイルや敏感肌、乾燥肌のケアなどに最適なさらっとした質感のオイルです。とても高価なオイルで、また、石けんのベースオイルには不向きな脂肪組成なので、10%くらいでもかなり贅沢な配合率になります。ベースオイルにはオレイン酸含有率の高いオリーブオイルやアボカドオイルが合うようです。当店ではオリーブオイルとアボカドオイルをベースに、ククイナッツオイル10%~20%の配合で作成しています。10%配合レシピでは、ココナッツオイルの代わりにパーム核油を使用することで、より低刺激で保湿力の高いレシピになっています。20%まで配合すると柔らかい石けんになりやすいので、ココナッツオイルを使います。使用感にあまり差は出てきませんが、パーム核油使用の10%配合のほうがより敏感肌に向くレシピになります。
モコモコの優しい泡立ち。当店のレシピの中でも最も保湿成分の多い石けんです。しっとりと洗い上がる優しい石けんほど柔らかい質感になりますので、浴室から出しておくように心がけてください。表面が湿っている状態で使用すると減りが早くなります。
*ククイナッツオイルは酸化しやすいオイルなので、5月末までにお使いになるようにお願い致します。すぐにご使用にならない場合は、タッパーなどの密閉容器に入れて冷蔵庫で保管して下さい。(他の石けんは常温保存して下さい。冷蔵庫保存で乾燥が進みすぎることがあります。)
洗顔◎・ボディー△・シャンプー◎
使用オイル:オリーブオイル・ククイナッツオイル・アボカドオイル・シアバター・ココナッツオイル(又はパーム核油)・ラード
*11月~2月の冬季限定販売
Honey Blended
marmalade
marmalade
About Soaps Of Honey Blended
About Soaps Of Honey Blended
はちみつ入りのもくもく泡[カロチーノプレミアムオイルの石けん]
カロチーノプレミアムオイル(レッドパームオイル)を使った石けんはオイルに含まれるカロチン色素によって、鮮やかなオレンジ色の石けんになります。ベースオイルとして使うことはありませんが、パームオイルを使うよりも格段に使用感の優しい石けんになるので、それぞれのベースオイル特徴をよりよく引き出してくれます。
また、レッドパームオイルははちみつととても相性が良く、保湿力の高いきめの細かい泡立ちの石けんになります。はちみつは石けんに最良の配合オプションで、少量で使用感がアップします。ベージュ~赤茶色に発色するため淡い色のデザイン石けんには使えませんが、黄色~オレンジ色の石けんの色持ちを良くしてくれます。((植物由来の色素は紫外線により退色するため、鉱物系の色材を使うことが多くなりますが、カロチン色素ははちみつを加えることでかなり退色しにくくなります。どの石けんにも、○色○号などと表記されるタール色素は一切使用していません。))
洗顔◎・ボディー△・シャンプー◎
使用オイル:マカダミアナッツオイル(又はヘーゼルナッツオイル)・カロチーノプレミアムオイル・パーム核油(旧レシピではココナッツオイル使用)
*夏季は販売休止
Savon de Marseille
rose
au
lait
rose
au
lait
other soaps
other soaps
About Soaps Of Savon de Marseille
About Soaps Of Savon de Marseille
はじめてのコールドプロセス石けんは[マルセイユレシピ]
ホホバオイル配合のマルセイユ石けん、オリーブオイルを72%使用の比較的しっとりタイプの石けんです。ホホバオイルを加えることで、オリーブオイルの少し粘り気のある泡質を抑えています。一般的なマルセイユレシピよりも穏やかな使用感を感じられると思います。
ボディー使用やシャンプー使用にも使い勝手が良いので、他の石けんよりも低価格にしておりますが、洗顔用としても人気があります。
洗顔◎・ボディー◯・シャンプー◎
使用オイル:オリーブオイル・ココナッツオイル・パームオイル・ホホバオイル
*何度かのレシピ変更をしています。現在はかなりしっとりした洗い上がりのレシピになります。